外壁塗装では玄関ドアも塗装するの?解説します!
2025/02/07
こんにちは!外壁塗装専門店安井創建です。
外壁塗装でお家のメンテナンスを検討している方の中には、様々な疑問を持つ方もおられることでしょう。今回はそんな内容の一つに当たる、玄関ドアの塗装について解説していきます。
外壁を塗装する際、玄関のドア自体も塗替えを行うものなのでしょうか?また、塗装時には通常通りに玄関を使用することが出来るのか、そういった、玄関ドアに関する疑問を解消していきます。
目次
外壁塗装時、玄関ドアの塗装について
同じく塗替えをするものなのかな?
玄関ドアの種類による
外壁塗装時に玄関ドアを合わせて塗装するのかといった点については、その玄関ドアの素材にもよって変化します。玄関ドアに使用される素材の主なものは以下の通りです。
- 木製玄関ドア:塗装メンテナンスが必要
- アルミ玄関ドア:塗装メンテナンスはほぼ不要
このように、木製で出来ている玄関ドアについては外壁や屋根材と同様に定期的なメンテナンスが必要になります。デザイン性が高く重厚感や断熱性にも優れる一方で色褪せや腐るといったデメリットを塗装で補っていくのです。反してアルミで出来ている玄関ドアの場合には木製ドアに比べて費用も安く耐久性が高い特徴があります。アルミ自体が劣化することがあまりないため、塗装によるメンテナンスを行う必要はほとんどありません。そのため、外壁塗装を計画する場合には、玄関ドアがどんな素材で出来ているのかによって、塗装の必要性が異なるのです。
木製玄関ドアの塗装ではクリア塗装がオススメ
木製の玄関ドアを設置している住宅の場合には、外壁塗装のメンテナンスに合わせて塗装をしておくことがオススメですが、今の玄関ドアの木目調の雰囲気が気に入っている方も多い事でしょう。ともすればカラーのある塗装で塗り替えてしまうことでその風合いが崩れてしまう点にデメリットを感じることもあります。そういった場合には、クリア塗装で塗り替えを行っていくといいでしょう。クリア塗装であれば今の木目のデザインを活かしたまま、玄関ドアへの耐久性を向上させるための保護膜を形成することが出来るため、しっかりとメンテナンスを行う事が可能になります。
外壁塗装時、玄関ドアの使用状況について
期間中も通常通り使えるのかな?
外壁塗装を行っていく最中、玄関ドアを通常通り使用できるのかといった点にも疑問が生じることでしょう。ここでは、その点について触れていきます。
玄関ドアを塗装しない場合には通常通りに使用できる
玄関ドアを塗装しない場合の外壁塗装では、通常通りに玄関ドアを使用して家の出入りを行っていくことが可能になります。塗装しないため、玄関ドアをはじめ玄関ポーチなどの部分も全て養生がされ、全体的に薄いビニールシートがかかったままの状態になりますが、開閉が可能なように養生を行ってくれるため、通常通りに使用できるのです。ドアやポーチ等塗装しない部分に塗料が飛散してしまわないためにも十分に配慮してくれます。
玄関ドアを塗装する場合には別の窓などからの出入りが必要
反対に、外壁塗装に合わせて玄関ドアも塗装を行う場合には、玄関ドア以外の部分での家への出入り方法を設ける必要があります。主に1階にある大き目な窓にて代用するケースが多く、その場合には玄関ドアへの養生はしません。塗装しない玄関ポーチ部分などに養生がされて行きます。
外壁塗装の際は玄関ドアの部分も確認しておこう!
まとめ
今回は外壁塗装中の玄関ドアについて解説してきました。玄関ドアが木製の場合には合わせて塗装を検討していくといいでしょう。玄関ドアを塗装するかしないかによって、塗り替え期間中の家への出入り方法が異なるケースもありますので、依頼の際には事前に相談していくと安心です。
----------------------------------------------------------------------
外壁塗装専門店安井創建
富山県富山市本郷町110-10
電話番号 : 0120-757-751
----------------------------------------------------------------------